日本政策金融公庫で審査落ちしてしまう理由って何?

日本政策金融公庫は、民間の銀行よりも審査が甘いと言われていますが、絶対に落ちないというわけではありません。低金利で事業資金を借りられたら資金力のない中小企業や個人事業主としては助かるのですが、融資を申し込んで審査落ちとなったらどうすればいいのかわからなくなるでしょう。

 

なぜそのようなことになるのかというと、問題は他でもなく申し込みをした事業主にあります。融資というのは慈善事業ではありませんから返済することを前提にしています。なので、審査で問われるのは安定して利益を出すこと、そして返済を遅れずに行う姿勢です。返済能力はどうやって見極めるのかというと、たとえば自己資本金が鍵となります。

 

計画的に事業を行うとして、経営が軌道にのるまでには時間がかかります。そこまでにかかる費用を全て借りるというのは難しい話で、自己資本金をしっかりと用意しておかなければいけません。それをやっていないということは、無計画に事業を行うということであり真剣に経営を黒字にしていく気持ちがないということです。

収支計画には根拠があるのか

他にも創業計画書や事業計画書の内容がどこまで作り込まれているのか、収支計画には根拠があるのかといったことが審査で問われます。もし、希望的観測がただ並べられているだけで、実現ができそうもないならば審査落ちになっても仕方はありません。

 

審査の過程では面談も行われますが、そこでの説明でも熱意を見せるのは当たり前のことで、根拠もない言葉をいうだけでは信用されることは難しいです。面談では、将来の展望について事業に失敗したときのことも質問されます。そこで担当者を納得させる回答を出す必要があります。

 

こういったことで事業の将来性を見せることに失敗すれば、返済能力がないと思われてしまいます。返済できると信用してもらうためには、必要であれば外部のコンサルタントや公認会計士・税理士などの専門家などの力も借りて臨んだほうがいいでしょう。

ビジネスローンやファクタリングで資金調達を検討する

そして返済を遅れることなく行う姿勢については、過去に税金やオフィスの家賃などを滞納していないことが重要です。納税証明書類などを提出するときに、未納の事実が発覚すれば審査落ちになってしまいます。どれだけ苦しくても、支払うべきものは支払わなければ融資に影響がでてしまいます。

 

もし、これらの理由で日本政策金融公庫で審査落ちをしてしまったときには、金利が高くなりますがビジネスローンやファクタリングで資金調達を検討することになるでしょう。でも金利や手数料の負担が重くなることでこれからの事業計画は変更を余儀なくされます。できれば融資を申し込む前に、問題になしそうな点を改善しておくほうが良いです。